トップページ 

神社検索(三重)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と三重県神社庁教化ホームページ委員会とが共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード638464220028 画像収集中
神社名/通称八幡神社
(ふりがな)はちまんじんじゃ
郵便番号518-0465鎮座地三重県名張市赤目町丈六 324
電話番号FAX
主な祭典秋祭(体育の日)前日は宵宮
宮司名松生 典子 本務
旧社格村社
連絡先
主祭神《主》応神天皇,宇迦能魂神,大物主神,天照皇大神,《合》豊玉姫命,国常立命,天押雲命,大山祇神,五男三女神,建速須佐之男命
ふりがなおうじんてんのう
御神徳厄除長寿 五穀豊穣 家内安全
由緒当社は1350年(観應元年)岩清水八幡宮より分社した社であり、京より神輿にて現在地に遷座された。江戸時代に著された伊勢・志摩・伊賀国の代表的地誌である『三国地誌』には当地の士族・平井城内が神田を寄与し、祭祀が営まれたことが記されている。しかし、織田軍の伊賀攻めにより平井氏は滅亡、当社も兵火に落ちた。しかし、当時の社人なるものが神霊を捧げ、御神体を奉じてケヤキの大木の下に神体を安んじたという。そして、世の中が平静になるのを待ち、社殿を再建、祭祀を復興した。現在もケヤキの大木は現存しており、樹齢約七百年の御神木となっている。
特殊神事
氏子地域丈六 檀
宮司記載近鉄赤目口駅下車徒歩5分 駐車場有
HP(主)
御影画像収集中

ページトップへ 検索ページへ