トップページ 

神社検索(三重)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と三重県神社庁教化ホームページ委員会とが共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード638434220025 画像収集中
神社名/通称八幡神社
(ふりがな)はちまんじんじゃ
郵便番号518-0462鎮座地三重県名張市赤目町星川 485
電話番号FAX
主な祭典
宮司名瀧野 紀継 兼務
旧社格
連絡先
主祭神《主》応神天皇《合》大物主命,大山祇神,五男三女神
ふりがな
御神徳
由緒当社の創祀については、詳らかにはし難い。社伝によれば、天正九年(一五八一)天正伊賀の乱に際し織田信長により、焼亡せしめられたと伝える。その後、慶長六年(一六〇一)社殿が再興されたことが星川阿弥陀院所蔵の棟札によりわかる。社殿の造営は、寛文二年(一六六二)にも行われている。江戸時代を通じ近郷の氏神として人々の崇敬を集めた。明治四一年(一九〇八)、赤目町柏原の村社勝手神社に合祀された。昭和二六年(一九五一)氏子・崇敬社の熱意により、勝手神社より分祀復座し現在に至っている。
特殊神事
氏子地域
宮司記載
HP(主)
御影画像収集中

ページトップへ 検索ページへ