トップページ 

神社検索(三重)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と三重県神社庁教化ホームページ委員会とが共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード638234220005 画像収集中
神社名/通称春日神社
(ふりがな)かすがじんじゃ
郵便番号518-0752鎮座地三重県名張市蔵持町原出 376
電話番号FAX
主な祭典秋祭10月第1土・日曜日  薬師講9月初旬
宮司名 
旧社格
連絡先
主祭神《主》天兒屋根命,《合》宇迦乃御魂神,大日孁貴命,建速須佐之男神,応神天皇,速玉男命,大物主命,五男三女神
ふりがな
御神徳
由緒当社の創建その他沿革については定かではありませんが、天児屋根命を主祭神に十一社の神霊を奉斎し、古来より霊験あらたかな鎮守様として崇敬を集め「くらもちのお春日さん」として親しまれている。特に祭事のうち地域氏子の集まりやすい日として、薬師講による会式があります。氏子を中心とした講員がお籠りと盆踊りをはじめ夜店などを楽しみ一夜を過ごします。秋の例祭には、獅子神楽保存会による三頭立ての獅子舞が奉納され、伝統芸能の良さが地域の皆さんに広く受け入れられる一助となっております。
特殊神事
氏子地域蔵持町原出 蔵持町里芝出 蔵持町里
宮司記載
HP(主)
御影画像収集中

ページトップへ 検索ページへ