トップページ 

神社検索(三重)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と三重県神社庁教化ホームページ委員会とが共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード636224215037 画像収集中
神社名/通称高角神田天白神社天白さん
(ふりがな)こうかくしんでんてんぱくじんじゃてんぱくさん
郵便番号512-0923鎮座地三重県四日市市寺方町 2264
電話番号FAX
主な祭典秋まつり10月第1土曜日
宮司名竹中 浩 
旧社格
連絡先059-331-5030
主祭神《主》天照大御神,《配》菊理毘売能命
ふりがなあまてらすおおみかみ くくりひめのみこと
御神徳
由緒高角村には「神鳳鈔」に云う 「高角御厨一五町一石八斗、六、九、一二月高角神田四斗三升」が存在し、伊勢神宮の御厨、神田とされていたことから、当社の祭神も因縁深い天照大御神であると考えられた。ところが明治三年の公的な諸社調査の折、祭神と由緒を誤解して「白山社」と登録された。確かに当社の所在する「字天ケ森」は地元の人々が「天白様」と称してはいるが、天和元年(一六八一)酉年の 棟札に「天白御厨大明神 寺方村惣氏子川村四太夫云々」とある。「寺方村」は建保二年(一二一三)三月に高角村より分村したもので、「天白御厨」とは、『神鳳鈔』にいう「高角厨・神田」を指していると考えられる。以上から明治二一年に現社名に変更になった。
特殊神事
氏子地域寺方2
宮司記載
HP(主)
御影画像収集中

ページトップへ 検索ページへ