トップページ 

神社検索(三重)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と三重県神社庁教化ホームページ委員会とが共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード635274213022 画像収集中
神社名/通称稲荷神社稲荷さん
(ふりがな)いなりじんじゃいなりさん
郵便番号519-5203鎮座地三重県南牟婁郡御浜町大字下市木 118
電話番号FAX
主な祭典3月第1土曜日,春祭4月3日,秋祭12月1日
宮司名古部 均 兼務
旧社格
連絡先
主祭神《主》倉稲魂命
ふりがな
御神徳
由緒当社の創始は、社伝によれば安政5年(1858)8月9日に大和国吉野郡十津川郷の玉置山より倉稲魂命を勧請したのが始まりとされる。その来暦を尋ねると、当時市木村では病人が続出、村民はこれを悪狐の仕業と考え、それを退散させて病人を救うには稲荷明神を当村に祀って祈願する以外にないとの結論に達したからだという。明治40年12月28日、下市木字瀧の頭鎮座の瀧神社(素盞鳴命)を合祀し、現在に至る。
特殊神事
氏子地域
宮司記載
HP(主)稲荷神社ホームページ(主)へ
御影画像収集中

ページトップへ 検索ページへ