トップページ 

神社検索(三重)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と三重県神社庁教化ホームページ委員会とが共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード635064213001 画像収集中
神社名/通称室子神社
(ふりがな)むろこじんじゃ
郵便番号519-4204鎮座地三重県熊野市二木島町 67
電話番号FAX
主な祭典5月5日、11月3日、春祭2月17日
宮司名 
旧社格
連絡先
主祭神《主》稲飯命,底筒男命,倉稲魂命
ふりがな
御神徳
由緒口承によると、神武天皇東征の折、この紀伊の海上を航行の際、暴風雨の難に遇って船団は漂流、天皇の御兄稲飯命、並びに三毛入野命は入水して薨御された。風浪治まって後、土民が両命を発見、帰港して二所に奉葬し、うち稲飯命の御陵を尊崇して産土神として祀ったのが当社であり、また三毛入野命を尊敬して祀ったのが阿古師神社となり、それが両社の創始と伝える。爾後、その当時の情景を模して、毎年5月5日及び11月3日の祭典を斎行。以上の如き由来より、両社の例祭等の祭典は同日、同様に行われ、両者密接な関連を有する。尚、当社の社名は、古来当地を牟婁崎と称し、それに依拠したと考えられる。明治39年12月に神饌幣帛料供進社となり、翌年12月5日に境内社の底筒男社を合祀する許可を得、続いて大字二木島鎮座の稲荷神社を合祀する許可を取り、明治41年4月15日に合祀を執行した。
特殊神事
氏子地域
宮司記載
HP(主)室子神社ホームページ(主)へ
御影画像収集中

ページトップへ 検索ページへ