トップページ 

神社検索(三重)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と三重県神社庁教化ホームページ委員会とが共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード633924207023 画像収集中
神社名/通称千尋江神社
(ふりがな)ちひろえじんじゃ
郵便番号519-2202鎮座地三重県多気郡多気町下出江 110
電話番号FAX
主な祭典春祭3月第1日曜日 秋祭11月3日
宮司名西山 正剛 
旧社格
連絡先
主祭神《主》木俣神《合》天之忍穂耳命,天津日子根命,熊野久須比命,天之菩卑能命,活津日子根命,多紀理毘売命,市寸島姫命,田岐都比売命,久久野智命,大山祇命,蛭子命,大物主命,木花開耶姫命,誉田別尊,天児屋命,火之加具土命,天照皇大神,猿田彦命,八衢比古命,八衢比売命,久那斗命,木ノ国熊野三所明神,菅原道真,火産霊命,春日大神,
ふりがなたけはやすさおのおのみこと
御神徳
由緒当社は社伝よると創始は文永年間(1264~74)とされ上野國より移住した野呂氏隆が当地に奉遷したことに始まるという、後の天正(1573~91)に兵火を被り神殿一切消失、寛永17年(1640)に徳川家光の家臣が託宣を受け社殿を再建。承応元年(1652)紀州藩主・徳川頼宣公により境内林及び高五石の地の免祖を受ける。明治40年10月24日、下出江の八雲神社他九社を合祀の出江神社と単称する翌年1月21日、広瀬、茅原、上出江の各社を合祀し千尋江神社と改称した。
特殊神事
氏子地域下出江
宮司記載
HP(主)千尋江神社ホームページ(主)へ
御影画像収集中

ページトップへ 検索ページへ