トップページ 

神社検索(三重)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と三重県神社庁教化ホームページ委員会とが共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード633134204019 画像収集中
神社名/通称辰水神社愛宕山 天神山 式内さん
(ふりがな)たつみずじんじゃあたごさん てんじんさん しきないさん
郵便番号514-2104鎮座地三重県津市美里町家所 1941
電話番号059-279-3015FAX
主な祭典祈年祭 神祭(例祭) 新嘗祭
宮司名若林 善周 
旧社格村社
連絡先
主祭神《主》鵜草葺不合尊《合》多紀理毘売命,多岐都比売命,市寸島比売命,正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊,天之菩比能命,天津日子根命,活津日子根命,熊野久須毘命,大山津見命,須佐之男命,火之迦具土命,菅原道真,木之花佐久夜比売命,品陀和気命,彦火火出見命,八衢比古命,八衢比売命,鳥之石楠船命,天児屋根命,宇気持命,大日孁貴命,
ふりがなうがやふきあえずのみこと
御神徳縁結 安産 家内円満
由緒当社の前身は辰の口神社と称え大字家所(中世は宅所と書いた)字南ノ内に鎮座あり、奉仕する神主は大和国広瀬ノ宮の神主で天文八年(1539)正月領主美川守藤安、同帯刀等と共にこの地に移住したという。領主家所三河守、この社をいたく崇敬し東高倉山に遷座して氏神とし、供米三五石を寄進したが天文の兵乱に一族は滅亡し社殿もことごとく破却して村里も落薄してしまった。時は元亀三年(1572)四月二日のことであった。里人のこのことを嘆いて小祠を築こうとしたが寛永年(1624-43)の頃、藤堂高虎公が伊勢、伊賀の領主となったのを機に社殿復興に力を尽くし一村の氏神としてこれを崇敬した。明治四一年九月一八日辰水地区内の各神社を合祀する許可を得てよ翌四二年四月八日に合祀祭を執行し辰水神社と単称した。こうして合祀した神社に船山神社がある。鳥岩楠舩命を祀る船山神社は美里村ない唯一の延喜式内社であったので昭和六三年式内社顕彰碑を建立して往時を偲ぶよすがとした。旧社地の入り口に社号標や石灯籠、手水鉢などが残っており船山地区の人達は今も「式内さん」とよんで親しんでいる。
特殊神事
氏子地域旧辰水地区 家所 穴倉 北三区(旧南田 高座原 船山) 長谷山ハイツ
宮司記載
HP(主)
御影画像収集中

ページトップへ 検索ページへ