トップページ 

神社検索(三重)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と三重県神社庁教化ホームページ委員会とが共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード28964209013 画像収集中
神社名/通称春日神社
(ふりがな)かすがじんじゃ
郵便番号519-1424鎮座地三重県伊賀市川東 613
電話番号FAX
主な祭典
宮司名 
旧社格
連絡先
主祭神《主》武甕槌命,経津主命,天児屋根命,大日孁貴命,天押雲命《合》健速須佐之男命,
ふりがな
御神徳
由緒人皇四十八代称徳天皇の御代、神護景雲3年(769)に勧請されたと伝えられる。言い伝えによると、神護景雲元年常陸国鹿島より本社を勧請せり。その年の六月二一日に鹿島を出て伊勢の桑名を経て同二年鹿西五木に着く。ここで神殿森の杜を仮殿とする。同三年になって新殿が今の地にできたので九月一七日正遷宮を行う。但し祭神のうち天押雲命はこの時代から一八〇年を経た村上天皇、天暦四年(950)の勧請である。また天正九年(1581)兵火に宝庫二、並びに長屋座、斎宮座、富永座、御座、御供座(現台所座)、美濃座、永座、甘酒座等七所ノ籠所焼失す。しかるに当地は南都春日神社に属し若林御厨という重要な神領地だったので同社の社人及び興福寺の僧がきて織田氏の将滝川一益に請うたので神殿拝殿は無事であった。その後氏子崇敬者の信仰は一層あつくなり藤堂藩主は毎年例祭には馬を貸し幣帛料を献じたと伝えられる。明治四〇年同四一年には登牟神社など二八社を合祀した。
特殊神事
氏子地域
宮司記載
HP(主)
御影画像収集中

ページトップへ 検索ページへ