トップページ 

神社検索(三重)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と三重県神社庁教化ホームページ委員会とが共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード2400324220032 画像収集中
神社名/通称一宮神社
(ふりがな)いっきゅうじんじゃ
郵便番号518-0441鎮座地三重県名張市夏見字坊垣 3375-1
電話番号FAX
主な祭典
宮司名 
旧社格
連絡先
主祭神
ふりがな
御神徳
由緒神社神明帳によれば、「金山比賣神は、寛文年中一ノ宮村敢國神社分霊を奉祀せるものにして延實六年一社を設け一宮と称し当地において崇敬す。」とある。 また、坊垣地区に伝わる古文書によると、「去る壱千有余年前に阿拝郡府中村大字一ノ宮に御鎮座國幣中社敢國神社を分霊なり而して御祭禮致す」とあり、更に、「天正八年の伊賀乱の異変に遭遇し、当時を偲ぶもの悉く無くすも、明治二二年一〇月当地に、崇敬者一同の篤志により再建する」とある。神社明細帳によれば、「菅原道眞は、凡そ一九〇余年前北野天満宮の神札を受帰り当地に祠を設け一宮神社の境内社として祭祀する」とある
特殊神事
氏子地域
宮司記載
HP(主)
御影画像収集中

ページトップへ 検索ページへ