トップページ 

神社検索(三重)

単語から検索

  単語から氏神様を検索できます。複数の単語は間に空白を入れてください
 単語例:郵便番号・住所・神社名・御神徳・御祭神 等

皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会と三重県神社庁教化ホームページ委員会とが共同で制作しています。
平成5年に神社本庁が作成した「平成の祭」CDのデータを補助的データとしても使用しています。
制作:皇學館大学現代日本社会学部神社検索システム研究会
主催者:現代日本社会学部教授 新田均  顧問:落合直人
問合せ先: 神社史研究会 副会長:落合直人

検索結果

詳細情報

神社ID/コード19134207022 画像収集中
神社名/通称五箇谷神社
(ふりがな)ごかたにじんじゃ
郵便番号519-2215鎮座地三重県多気郡多気町朝柄 3137
電話番号FAX
主な祭典春祭3月第1日曜日 新嘗祭12月第1日曜日
宮司名西山 正剛 
旧社格
連絡先
主祭神《主》天照皇大神,豊受大神,健速須佐之男尊,天忍穂耳尊,《配》伊邪那岐尊,伊邪那美尊,天穂日尊,天津日子根命,活津日子根命,熊野久須毘命,多紀理毘売命,狭依毘売命,多岐都比売命,品陀和気命,豊玉彦命,大己貴神,火具土命,天鈿女命,大山津見神,香山戸臣神,大山咋神,八衢比古神,八衢比売神,久那斗神,弥都波能売神,木花咲耶姫命,祭神不詳
ふりがなあまてらすすめおおかみ とようけのおおかみ
御神徳
由緒色太、八柱神社、境内社大神宮、大己貴神社、八幡神社を明治40年4月16日合祀の上、八柱神社と単称する許可を得て合祀。波多瀬、山神社、愛宕社、牛頭天王社、水神社、浅間山神社、八柱神社を明治40年4月17日合祀、八柱神社と単称する許可を得て合祀。片野、八柱神社、境内社天王社、三王社、障ノ神社、政所社を明治40年5月29日合祀、八柱神社と単称する許可を得て合祀。古江、八雲神社、境内社大神社、速玉男神社、大国主神社、事代主神社、を明治40年5月29日合祀、八雲神社と単称する許可を得て合祀。土屋、龍王神社、境内社香良洲神社、明治40年6月10日合祀、龍王神社と単称する許可を得て合祀。朝柄、五箇神社、秋葉神社、愛宕神社、八柱神社、境内社政所神社、天王神社、ナニノ神社、オカラス神社、オカメノ神社を明治40年6月15日合祀。八柱神社と単称する許可を得て合祀。車川、八幡神社。境内社天王社、山神社、境内社山神社を明治40年7月12日合祀。八幡神社と単称する許可を得て合祀。更に、明治41年3月11日波多瀬村社八柱神社、片野村社八柱神社、朝柄村社八柱神社、片野村社八柱神社、朝柄村社八柱神社、古江村社八雲神社、色太村社八柱神社、土屋村社龍王神社、車川村社八幡神社を大字朝柄字恵下3137番地五箇神社へ合祀の上、五箇谷神社と単称の許可を得る。以上の内、五箇神社は、天正年間中、北畠具教卿の縁者で篠山城主下野守野呂左衛門尉春房の神霊を祀り、古殿神社はその分霊なりと伝える。
特殊神事
氏子地域朝柄 色太 波多瀬 片野 古江 車川 土屋
宮司記載
HP(主)五箇谷神社ホームページ(主)へ
御影画像収集中

ページトップへ 検索ページへ